最終更新日5月 15, 2025
方針と手続き
方針は、学区を管理する信条となる。地区の方針は、主に3つの理由から作成されることが多い:
- 州法または連邦法に対応するため、
- 裁判所の判決によって確立された判例に照らして、そして
- 地域の関心事に関連するベストプラクティスを定義する手段として。
ポリシーの各部
方針
方針とは、学区の統治に関連する特定の問題について、理事会が信念、確信、期待 を表明するものである。方針は、多くの場合、ある問題に対する理事会の立場について、比較的簡潔で明 確な声明となる。また、"手続き "の開発を指示することもある。理事会は、すべての方針と重要な改訂を承認する。
手続き
手順書は、方針の延長として作成されることもある。すべての方針が手順を持つわけではないが、多くの方針が手順を持つ。手続は、基本的に、方針に関する主な実施事項の概要である。手続は、管理運営委員会が作成し、地区審議会が承認する。
フォーム
フォーム(Form)は、オンラインポリシー・ハンドブックの中で時折見受けられます。書式は、申請手続き、承認、および/または書類作成を必要とするものとして、所定の方針に関連しています。手続きと同様、書式は管理者によって作成され、地区審議会によって承認されます。
政策概要
1000:教育委員会
このシリーズには、理事会の目的に関する声明と、理事会メンバーの入会、理事会メンバーの現任教育、理事会のグループおよび個人としての倫理規定、政策立案に対する理事会の姿勢などに関する規定が収められている。理事会の意図は、最終的に理事会が何をどのように行うかに大きな違いをもたらす。
1000 方針、手順、書式
- 1001 取締役会の法的地位
- 1005 理事会の権限と義務
- 1008 理事の資格と資格
- 1050 基礎と基本的コミットメント
- 1100 理事会メンバーの選挙と再配置
- 1103 取締役会の空席
- 1107 取締役会の内部運営取締役会のリーダーシップ
- 1108 理事会の内部運営その他の役員
- 1110 取締役会の学生役員
- 1115 理事会会長の任務
- 1200 理事会の法的地位財政的責任
- 1310 採用、マニュアル、事務手続き
- 1315 承認された方針および手順に関する支出および研修
- 1320 ポリシーの一時停止
- 1400 取締役会
- 1402 非公開理事会
- 1405 理事会会合場所
- 1410 理事会会合の公告
- 1415 理事会の記録と議事録
- 1420 電子通信による理事会会合
- 1424 教育への地域社会の関与
- 1430 理事会会合におけるパブリック・インプット
- 1450 学校の閉鎖と境界変更
- 1500 監督の任命、任期、暫定的任命
- 1503 監督者の資格と責任
- 1506 監督評価
- 1509 管理職の解任、職務の軽減、および停職
- 1515 理事会と教育長の関係
- 1520 事業管理者の任命、任期、および暫定的任命
- 1523 経営管理者の資格と責任
- 1526 経営管理者評価
- 1529 ビジネス・アドミニストレータ 解雇、職務の軽減、および停職
- 1535 理事会と経営管理者の関係
- 1540 事務職員
- 1543 事務職員校長の職務
- 1546 管理職人事評価
- 1600 取締役倫理規定
- 1620 地区年次報告書
- 1630 利害の対立
- 1700 取締役の報酬および福利厚生
- 1800 取締役のための研修と能力開発
- 1920 選挙運動における地区投票施策の倫理
- 1940 増値税融資
2000:行政および地区計画
このシリーズは、行政レベルの管理機構に焦点を当てたものである。ここには、法律の下で理事会がその機能を有する範囲において、すべての管理監督職を活性化させるという理事会の行動が記録されている。また、組織図も掲載しています。
2000:方針、手続き、書式
3000:学生
このシリーズは、教育プロセスではなく、生徒に焦点をあてている。入学を許可し、本人、両親、居住地に関するデータを記録し、学校での居場所を決めなければならない。これらは学生人事管理の課題である。
3000:方針、手続き、書式
- 3005 幼稚園の入園と出席
- 3115 ホームレス学生
- 3118 オープン・エンロールメント
- 3142 交換留学生(J-1ビザ)
- 3150 出席率
- 3155 未成年者の就学解除
- 3160 ユタ州以外の学生
- 3165 入団時の年齢
- 3170 幼稚園児のトイレトレーニング
- 3205デュー・プロセス(学生)
- 3210 FERPAの遵守
- 3214 差別禁止とセクシャル・ハラスメント
- 3216 子どもの親権と親の権利
- 3224 学生の服装と身だしなみ
- 3225 学生への通知
- 3230 捜索と押収
- 3231 学校に対する重大な脅迫の報告
- 3235 生徒の脅威評価
- 3241 サスペンション
- 3246 合理的な力
- 3250 監禁されている青少年
- 3300 ジェンダー・インクルーシブ・スクール
- 3305 生徒のプライバシー保護計画
- 3310 安全な学校
- 3315 学生の社会復帰計画
- 3320 いじめ、ハラスメント、ヘージング、報復の禁止
- 3330 包括的な学習環境
- 3350 ギャングとの関係/活動
- 3360 少年(学生)犯罪者の地区通知
- 3401 ウェルネス
- 3405看護サービス
- 3410 在宅生徒へのサービス
- 3412 自動体外式除細動器
- 3413 感染症
- 3414 エイズとHIV
- 3416 投薬管理
- 3418 学校関係者による保護者への医療勧告
- 3420 パンデミック義務要件および免除
- 3421 児童虐待-ネグレクト報告
- 3422 学生スポーツ-脳震盪と頭部外傷
- 3440 教育上の便宜
- 3450 ソーシャルワーカー
- 3500 課外活動
- 3510 学生活動
- 3520 学生公演
- 3540 中学校クラブ
- 3605 資料配布
- 3610 宗教指導の解放時間
4000:カリキュラム、指導、評価
このシリーズには、教育課程、指導、評価のあらゆる側面に関する方針が収められている。学校の目標、カリキュラムに関する事項、教師の指導や生徒の学習を支援するための指導上の取り決め、個人差や例外的な子供に対する規定などが含まれています。
4000: 方針、手続き、書式
- 4006 学生旅行遠足と宿泊旅行
- 4020 カリキュラム開発と教材の採用
- 4021 学校図書館メディア
- 4022 センシティブ材料
- 4023 健康教育カリキュラム ヒューマン・セクシュアリティ
- 4025 著作物
- 4029 教育プログラムの一環としての動物
- 4030 学校における介助動物
- 4040 教育者のための専門能力開発
- 4050 オンライン学習
- 4090 学校におけるドローン/UAV
- 4115 加速アカデミック・プログラム
- 4125 学生のアクセスが制限されている地区の指導プログラムへの登録数
- 4130 代替および補習教育プログラム
- 4151 インタースクール・スポーツと活動
- 4155 性別指定の競技活動、プログラム、行事への参加
- 4158 地区活動への非登録学生の参加
- 4160 資格のある生徒に対する特別教育および関連サービス
- 4178 ドライバー教育
- 4180 新規コースの承認プロセス
- 4200:理想的な学習環境を育む:電子機器の制限
- 4202 電子リソース
- 4204 テクノロジー・セキュリティ
- 4210 就学日および学年度の指導期間
- 4310 退役軍人等に対する名誉卒業証書
- 4325 電子映像資料
- 4331 論争的問題とゲスト・スピーカー
- 4335 アメリカン・ヘリテージ
- 4340 宗教的中立性
- 4350アート・コレクション
- 4400 ポリシー評価と国家試験
- 4360 教材
- 4410 卒業および関連要件
- 4420 成績評価と進捗報告
- 4421 学生の進級と維持
- 4425 単位と成績証明書
- 4435 中学校アカデミック・スタンダード
- 4485 アカデミック・インテグリティ
- 4495 研究承認
5000:人事
このシリーズには、人事、管理、採用、選考、契約、在職期間、配属、異動など、退職、辞職、昇進、死亡、またはその他の原因によって学校制度から離職するまでの、おなじみのトピックがすべて含まれています。
5000:方針、手順、フォーム
- 5020 雇用基準と慣行
- 5020 手順1 採用基準と慣行
- 5020 手続2 米国市民以外の雇用
- 5020 手順 3 従業員のクラス分け
- 5020 手順 4 採用基準と実践:タイトルIおよび特別教育パラプロフェッショナルの資格
- 5020 手続 5 採用基準と慣行身元調査
- 5020 手順6 課外コーチの雇用と研修
- 5020 P7:ネポティズム
- 5020 P8:退役軍人と退役軍人の配偶者の優先採用
- 5020 様式1 承認書のリクエスト
- 5020 様式2 非米国市民の雇用
- 5020 フォーム3 ビザ・チェックリスト 非米国人教師
- 5020 様式5 リファレンス・チェック・フォーム
- 5020 様式6 クラシファイド・レファレンス・チェック・フォーム
- 5020 様式9 引退願い
- 5020 様式11 インタビュー同意書
- 5030 職務研究職務内容と給与の見直し
- 5040 ライセンス/契約社員の退職
- 5050ライセンス
- 5060 学生教師とインターン
- 5090行動規範
- 5110 年度末の責任
- 5120 従業員の事故/怪我の報告
- 5140 障害を持つ従業員への配慮
- 5145 従業員の宗教的信条または良心に対する配慮
- 5150 職場におけるハラスメント
- 5160 児童性的虐待と人身売買防止教育
- 5200 薬物のない職場
- 5210 退職者の再雇用
- 5220 従業員記録
- 5225 ライセンス従業員のジョブ・シェアリング
- 5240 従業員効果の評価
- 5245振替
- 5250 利益相反
- 5255 従業員のソーシャルメディア利用
- 5265 学校関係者による保護者への医療勧告
- 5270 政府による不適切な行為の報告(内部告発者の保護)
- ポリシー 5280懲戒処分、秩序ある解雇、停職、不更新
- 5285 苦情
- 5290 人員削減と役職の廃止
- 5320 従業員報酬および福利厚生
- 5325 新入社員の給与水準への配置
- 5330祝日
- 5400 従業員休暇
- 5510 引退
- 5620代用教員免許
- 5630 ボランティア
- 5720 学区内における学校職員の銃器所持
6000:財務およびオペレーション
このシリーズには、収入、支出、予算策定、購買、記録管理など、金銭管理に関する方針と規則が収められて います。このシリーズでは、交通機関や給食サービスなど、学区の維持・運営に必要な教育以外のサービスや、特定の固定費も扱っています。学校施設の管理と建設もこのシリーズに含まれる。
6000:方針、手続き、書式
- 6021 下校従業員報酬
- 6022 時間と努力
- 6023 タイトルI、パートAの比較可能性
- 6030 増税融資
- 6040 教員生徒成功勘定
- 6050 法律サービスの依頼
- 6060 監査
- 6110 寄付と募金
- 6115 スクールバスへの広告掲載
- 6120 固定資産の資産化
- 6130 現金および受取
- 6140 売掛金
- 6160 学費および手数料免除
- 6170 補助金申請管理
- 6210 購買
- 6210 機密情報使用制限契約書
- 6211 購買カード
- 6212 建設資材調達
- 6213 学校設計・建設ガイドライン
- 6215 余剰品
- 6218 不動産の売却および剰余金
- 6220 個人サービス/コンサルタント契約
- 6230 被服手当
- 6260ワイヤレス通信
- 6270 食事(旅行以外)および従業員への感謝
- 6410 従業員旅行
- 6510 スタッフの安全
- 6580 キャンプ、クリニックおよび関連活動
- 6600輸送
- 6605 安全な登下校
- 6607 悪天候
- 6608 スクールバスのビデオカメラ
- 6610 スクールバスの不正侵入
- 6620 地区の輸送その他の種類と目的
- 6625 自家用車輸送
- 6630 バス路線選択
- 6650 地区の車両管理(「ホワイト・フリート)
- 6710 連邦資金による児童栄養プログラム
- 6720 フェデラル・ペイド・ランチ・エクイティ
- 6730 児童栄養職員継続教育
- 6740 児童栄養の安全な食の実践
- 6750 地区緊急事態対応計画
- 6800 学校安全・セキュリティ・スペシャリスト
- 6801 スクール・ガーディアン・プログラム
- 6805 ビルの安全と警備
- 6806 ビルの閉鎖時間
- 6807 学校の安全と緊急事態
- 6810 プロボ学区施設賃貸料
- 6811 建物および設備
- 6817 学校の命名
- 6820 命名権(学校以外)
- 6850 省エネルギー
- 6900 小規模地区学校への資金援助
7000: コミュニティ
このシリーズは、マスメディア、保護者・教師団体、市民委員会、学校職員に関する苦情、校舎の地域利用、教育に関わる他の政府・民間団体など、学校システムの対外的な関係を扱っている。
7000:方針、手順、書式
- 7040 記録へのアクセスと管理
- 7050 地域協議会
- 7060 学校訪問者
- 7070 学生へのメディア・アクセス
- 7110 市民諮問委員会およびタスクフォース
- 7120 学校支援団体
- 7125 学区の名称および記章の使用
- 7129 保護者の参加と家庭でのコミュニケーション
- 7130 タイトルI 親と家族の参加
- 7135 言語アクセス・ポリシー
- 7140 調査およびデータ収集
- 7205 安全で秩序ある学習環境
- 7210 学校敷地内における危険武器の規制(ゲスト)
- 7215 校内でのタバコおよびニコチン物質の使用
- 7220 危害または暴力の脅威に関する通知
- 7260 建築の安全および警備-地区所有地の使用と看板
- 7270 学校構内における超小型モビリティと歩行者用移動手段の使用
- 7315 スタッフまたはプログラムに関する苦情
- 7300 警察、児童保護サービス、郡保健局との関係
- 7500 地区ソーシャルメディア・サイトのコンテンツ管理
- 7510 礼節