ナビゲーションをスキップする

最終更新日1月 5, 2024

4029 P1 教育プログラムの一環としての動物

一般的な期待

教室や学校の指導プログラムに動物を含める要請は、定められた手順を遵守していることを確認する校長によって承認される。生徒や職員の健康問題(アレルギー、動物のワクチン接種状況)については、動物を学校に入れる許可を得る前に対処する。

動物が関与する指導プログラムが進行中であり、学校が休みの時も動物が学校に留まる場合は、動物の世話のための適切な手配をしなければならない。

動物を学校の車で輸送することはありません。

指導プログラムの一部である動物は、常に飼い主である成人、教師、または指定された生徒の管理下に置かれる。

動物による病気のリスク

狂犬病は増加しつつある問題であり、毛皮を持つ動物はすべて、この非常に深刻な致死性の病気にかかる可能性があります。感染した動物は、この病気を生徒や職員に伝染させる可能性があります。プロボ市学区内の学校では、以下の動物の持ち込みを禁止しています。

ヒヨコやアヒルの赤ちゃんからサルモネラ症やカンピロバクター症が発生する危険性が高いため、安全で適切な取り扱い方法についての教育がない学校では、これらの動物は不適切である。

動物の登校禁止

野生動物と家庭内迷子動物

コウモリ、アライグマ、スカンク、キツネ、その他の野生の肉食動物には狂犬病の発生率が高いため、これらの動物を校舎内に入れることは、いかなる場合(死骸を含む)でも禁止されています。

毛皮を持つ動物(オオカミのハイブリッド、フェレットなど)

これらの動物は、狂犬病、寄生虫、ノミ、その他の病気や怪我を媒介する危険性がある。

コウモリ

コウモリは狂犬病を媒介する危険性が高い。学校敷地内にコウモリ小屋を設置したり、校舎内にコウモリを持ち込んではならない。

毒を持つ動物

クモ、爬虫類、トカゲ、毒ヘビ、毒虫は安全上の理由から禁止されています。 

動物に関するプレゼンテーションとゲスト

教室での来賓、保護者、学校でのプレゼンテーションは、上記の基準に従うことが求められる。この手続きに例外を求める校長は、地区代表者を通じて州危機管理局に連絡しなければならない。

教育委員会承認

2014年9月9日

方針

ポリシーNo.4029 教育プログラムの一環としての動物

ja日本語