最終更新日10月 6, 2023
3214 P2 無差別:人種、肌の色、国籍
第1節 - 定義
原告
苦情を申し立てる個人またはグループ。
コンプライアンス・オフィサー
違法な差別、ハラスメント、報復に関する問い合わせや苦情を処理するために指定された人物:
学生向け
ダグ・フィンチ
学生サービス担当副学長 2
80ウェスト940ノース
ユタ州プロボ 84604
801-374-4631
douglasf@provo.edu
従業員/ボランティアに関すること
ジェイソン・コックス
人事部次長
280西940北
ユタ州プロボ 84604
801-374-4822
jasonc@provo.edu
苦情
個人が違法な差別、ハラスメント、報復を行ったという、被害を受けた当事者または目撃者による申し立て。
差別
年齢、肌の色、障害、国籍、人種、宗教、性別(性的指向および性自認を含む)、および/または適用される法律によって保護されるその他の分類などの保護される特性に基づいて、個人を不当に不利にするような言葉、ジェスチャー、および/またはその他の行為(学生の教育プログラムに関連する行為、または雇用における雇用、昇進、解雇、懲戒、配置、降格、解雇を含む)。
人種/色/国籍
適用される法律では、人種、肌の色、国籍による差別を禁止しており、その一部は重複する可能性がある。
- 一般的に、人種差別の禁止には以下の理由による差別が含まれる:
- 人種的または民族的祖先;
- 色、髪、顔の特徴、身長、体重など、人種に関連する身体的特徴;
- 鎌状赤血球貧血のような人種に関連した病気;
- 人の名前、文化的な服装や身だしなみ、アクセントや話し方など、人種や民族性に関連する文化的特徴;
- 個人がどのように自認しているかにかかわらず、その人が特定の人種集団の一員であるという認識。
- 特定の人種と結婚しているとか、多人種の子供がいるといった、関連性に基づく差別。
- 一般的に、色による差別の禁止には、色素沈着、顔色、肌の色も含まれる。色による差別は、人種による差別と重なることが多い。
- 国籍差別とは、個人またはその祖先の出身地に基づく差別、あるいは個人が国籍集団の身体的、文化的、言語的特徴を有することを理由とする差別を意味する。出身地は通常、国または旧国であるが、共通の言語、文化、祖先、またはその他の類似した社会的特徴を共有する人々の集団と関連付けられる場合もある。国籍と人種はしばしば重複する。
報復
報復行為は、あからさまなものである場合もあれば、隠然たるものである場合もあり、次のようなさまざまな形態をとることがある:
- 本人、目撃者、関係者に対する公然の敵意;
- 本人、目撃者、関係者の排除/人種差別;
- 敵対的な職場環境の創出または継続的な存在;
- 悪意を持って繰り返される個別の否定的発言。
- 特別な注意を払う、より望ましくない代替職務を割り当てる、または減給する。
回答者
差別的、嫌がらせ的、あるいは報復的な行為や不作為に関与した、あるいはその責任があるとして、苦情に名前が挙がっている個人。
報復
個人を理由とする脅迫、報復、嫌がらせを含むがこれに限定されない、あらゆる形態の制裁または不利な扱い:
- 当地区または州政府機関もしくは連邦政府機関に対し、公式または非公式な方法で苦情を申し立てた、または他の個人が苦情を申し立てるのを援助したことがある。
- 不服申し立てに関連する調査、手続き、または聴聞において、証言、支援、または何らかの形で参加したことがある。
第2節 - 禁止行為
プロボ市学区は、人種、肌の色、および/または国籍に基づくあらゆる形態の差別を拒否する、生徒、職員、および利用者のための環境作りに専念しています。生徒、職員、保護者、地域社会のいかなる人も、当校の学習環境または職場環境において、このような禁止されている差別を経験すべきではありません。
当地区は、人種、肌の色、国籍に基づく違法な差別を禁止しています。これには、当地区の他の職員や生徒に敵対的な職場環境や学習環境をもたらすハラスメントや報復も含まれます。差別、ハラスメント、報復は、当地区での雇用のあらゆる側面において、また当地区のすべての敷地内、当地区主催の活動中、当地区の所有物を使用している当地区のすべての生徒と職員によって禁止されています。
全職員は、人種、文化、民族、言語、宗教の多様性の受容を促進し、偏見の態度に異議を唱え、差別的行為を防止、是正、制裁するための適切な措置が取られるようにすることで、差別の撲滅に貢献する。校長は、禁止されている差別につながらないよう、学校の慣行や手続きを調査する責任がある。
人種、肌の色、国籍に基づく差別に関与した生徒は、当地区の生徒懲戒方針に従って懲戒処分の対象となる場合があります。このような行為を行った職員は、当校の雇用方針に従い、解雇を含む懲戒処分の対象となる場合があります。
第3節 苦情処理手続き
違反行為の報告義務
本ポリシーに違反した場合は、本ポリシーに定める適切な職員に報告することを、すべての学生および職員に強く推奨します。
違反行為の報告方法
- 学校内での違反
- 学生の違反
- 生徒の本方針違反に関する苦情は、その生徒の学校長に報告されるものとする。
- 本方針違反の苦情を受けた職員は、その苦情を校長に報告する義務があることを苦情を受けた者に伝え、その後直ちに校長に報告しなければならない。
- 州法に従い、児童虐待の申し立てがあった場合、その苦情は直ちに児童家庭福祉課(DCFS)または地元の警察当局に報告されなければならない。
- 従業員の違反
- 従業員の本方針違反に関する苦情は、その従業員が所属する校長に報告されるものとする。
- 本方針違反の苦情を受けた職員は、その苦情を校長に報告する義務があることを本人に伝え、直ちに校長に報告しなければならない。
- 州法に従い、児童虐待の申し立てがあった場合、その苦情は直ちに児童家庭福祉課(DCFS)または地元の警察当局に報告されなければならない。
- 校長に対する申し立て
- 校長による方針違反の疑いがある場合、苦情申立人は、地区の人事部(801-374-4938、280 West 940 North, Provo, Utah 84604)に連絡することができます。
- 学生の違反
- 他の従業員による違反
- 学校を拠点としない従業員に対する本ポリシーの違反に関わる苦情は、その従業員の上司または人事部に報告すること。
- 苦情が申立人の直属の上司に関わる場合、申立人はその上司または人事部に違反行為を報告しなければなりません。
- 第三者による違反。
- 業者、講演者、後援者、ボランティアなど、第三者が関与する苦情は、校長またはHRに報告すること。
調査
- 地区職員の職務
- 校長または監督者が他の従業員に対する従業員違反の苦情を受けた場合、校長または監督者は直ちにHRに通知しなければなりません。HRは苦情を調査する責任を負います。
- 校長または監督者が、生徒に対する従業員の違反に関する苦情を受けた場合、校長または監督者は直ちに人事部および生徒に関する事項を担当するコンプライアンス・オフィサーに通知しなければならない。
- 校長は、職員または生徒に対する生徒違反の苦情を受けた場合、調査を行い、生徒に関する苦情を担当するコンプライアンス・オフィサーに通知しなければならない。また、校長はできるだけ早く保護者にも通知しなければなりません。
- 校長が第三者に関する苦情を受けた場合、校長は直ちにHRに通知しなければならない。
- 犯罪行為の可能性が疑われる苦情は、法執行機関の判断により適切と思われる追加措置のため、地元の法執行機関に転送されるものとする。
- 上記の通知を怠った場合、懲戒処分を受けることがある。
- 地区は、本ポリシー違反の報告をすべて調査し、違反の停止、違反の再発防止、違反の影響の是正のための措置を適宜講じます。当地区は、申立人および調査に協力するその他の個人を保護するための措置を講じることがあります。調査の一環として、地区は、申立人、被申立人、および申し立てについて知っている可能性のあるその他の人物から話を聞くことがあります。また、地区は申し立てに関連する文書やソーシャルメディアへの投稿を確認することがあります。
- 苦情の手続きおよび調査におけるすべての参加者の秘密は、可能な限り保護されるよう努力されますが、絶対的な秘密が保証されるわけではありません。申し立てを調査し、適切な是正措置を講じる必要性など、地区の法的義務により、特定の情報の開示が必要となる場合もあります。
- 苦情の申し立てまたは調査に参加するすべての個人は、正当な業務上または教育上知る必要のある者を除き、その問題について話すことを控えるものとする。
- 本ポリシーに違反していると判断された場合、当校は調査結果に基づき、生徒や職員の懲戒処分に関する他の当校のポリシーや契約上の合意に基づき、必要に応じて停職や解雇を含む適切な措置を講じます。当地区は、是正措置または改善措置が取られるかどうかを申立人に通知します。ただし、当地区は、適用される法律に従ってのみ、職員または生徒に対する特定の懲戒処分または是正措置に関する情報を公表します。
- 苦情申立人が調査および解決の結果に満足しない場合、ポリシー3214 P-1に定める手続きを用いて苦情を申し立てることができる。
第3節 - 手続きの周知に関する責任
- 校長および監督者は、本方針および本手続きを強化するために、以下のような適切な行動を取るものとする:
- 年次従業員研修の際に研修を実施し、従業員の出席証明を取得すること;
- この方針を従業員ハンドブックにまとめる;
- 従業員オリエンテーションで、この方針と手順について新入社員を教育する;
- 毎年10月1日までに、すべての生徒が年齢に応じた方針の説明を受け、教室で方針について話し合う機会を与えられるようにする。
- 毎年10月1日までに、この方針を生徒用ハンドブックに記載するか、生徒の自宅に通知を送付することにより、保護者に通知する。
- これらの手続きと関連資料の概要は、地区の各施設の目立つ場所と地区のウェブサイトに掲示するものとする。
第4節 - 記録
- 差別またはハラスメントの苦情に関する記録は、コンプライアンス・オフィサーまたはその被指名人によって管理されるものとする。
- 学生の記録は、家族教育権利およびプライバシー法(FERPA)により管理されています。
- 従業員の記録は、政府記録およびアクセス管理法(GRAMA)により管理されています。
- 苦情申立人が従業員の場合、苦情申立人の人事ファイルに苦情の記録を残してはならない。
- 調査の結果、申し立てに根拠がない場合、被申立人の人事ファイルに記録は残らない。
- 苦情の記録は、適用される法律に従って保管されるものとする。
第5節 州と連邦の審査
被差別者は、差別の疑いについて、常に適切な国や連邦の機関を通じて審査を求めることができる。これは、上記の非公式または正式な手続きに従ったか否かに関わらず可能です。教育関連の違反については連邦公民権局(OCR)、雇用関連の違反についてはUALD(ユタ州反差別労働課)またはEEOC(雇用機会均等委員会)を通じて行うことができる。
- 教育プログラム差別またはその他の市民権侵害を訴える人は、以下の住所の市民権局(OCR)に苦情を申し立てることができる:
- 公民権局
- 米国教育省
- メリーランド通り400番地
- ワシントンD.C. 20202-1100
- 1-800-421-3481
- ファックス:(202) 245-6840、TDD:(877) 521-2172
- 電子メールOCR@ed.gov
- ウェブ:http://www.ed.gov/ocr/
- 雇用慣行による差別やその他の労働に関する公民権侵害を訴える人は、ユタ州反差別労働課(UALD)に苦情を申し立てることができる。雇用差別の告発は、差別行為の疑いから180日以内にUALDに提出しなければならない。最終被害日から180日以上300日未満の場合は、EEOC(雇用機会均等委員会)に送られ、検討される。
- ユタ州反差別・労働局
- 営業時間午前8:00~午後5:00(月~金曜日
- 州内フリーダイヤル1-800-222-1238、
- またはTDD 801-530-7685
- 雇用機会均等委員会デンバー事務所
- 303 E. 17th Avenue, Suite 510
- コロラド州デンバー 80203
- デンバー地区オフィスは月曜日から金曜日まで営業しています。
- 午前8:00~午後5:00
- 電話303-866-1300/1301 または 1-800-669-4000
- ファックス:303-866-1085
- TTY: 303-866-1950 または 1-800-669-6820
- 差別、ハラスメント、報復に関するすべての質問は、該当するコンプライアンス・オフィサーに直接お問い合わせください。コンプライアンス・オフィサーは、差別、ハラスメント、報復に関する情報、カウンセリング、研修、助言を提供するリソースとして機能します。
採用
2016年1月25日