ナビゲーションをスキップする

最終更新日12月 1, 2023

ポリシー No.

プロボ市学区教育委員会は、内密に共有される情報を扱うために必要な繊細さを理解しています。プロボ市学区の全職員は、生徒から秘密として受け取った情報を取り扱う際、専門家としての最善の判断を用いなければなりません。このような情報を受け取った場合、職員は守秘義務に関する制限と制約を生徒に伝えるものとする。可能な限り、生徒は保護者に秘密を開示するよう奨励されるものとする。受け取った情報は、他の管理者や外部機関と共有する必要があると判断される場合がある。

以下のガイドラインは、従業員が機密情報および/またはコミュニケーションに関して適切な判断を下すための一助として提供されるものです。

  1. 学生の累積記録に保管されている情報は機密です。これは、学生記録の管理者のみがアクセスできる。学生記録の管理者から受け取ったいかなる情報も機密とし、アクセスが許可された目的のみに使用されるものとする。
  2. ユタ州の州法では、カウンセラーを含む学区の職員は守秘特権を持たないことが義務付けられています。例えば、生徒が自殺すると脅した場合、生徒の保護者に通知しなければなりません。また、いじめ、ネットいじめ、ハラスメント、ハジング、報復行為に関与した生徒の保護者にも、被害者であるか加害者であるかにかかわらず、通知されます。
  3. 従業員は、犯罪(児童虐待、薬物の配布および/または所持、身体的暴力、ギャング活動、破壊行為など)が行われる妥当な可能性があることを示唆する生徒からのいかなる情報も明らかにすることが期待されています。
  4. 教師は、自校の生徒が違法行為を犯したと信じるに足る理由がある場合、そのことを学校管理者に報告しなければならない。そのような情報を得た場合、学校管理者は直ちにその生徒の保護者、および適切な法執行機関または役人に通知しなければならない。
  5. 生徒またはその他の人の健康または安全に対する脅威があると地区職員が判断した場合、家族教育権利およびプライバシー法(FERPA)および州法で認められている通り、機密情報を適切な関係者と共有することがあります。
  6. 18歳以上の学生、および16歳以降に法的に独立した学生は、成人とみなされ、守秘義務に関して自らの意思で行動する。
  7. 学生から提供された情報の共有に関しては、専門家としての判断を行使すべきである。

法的言及とあらすじ:

  • ユタ州法53G-8-501
    • 薬物乱用の報告および武器に関する通知-定義
  • ユタ州法53G-8-502
    • 禁止行為の報告義務
  • ユタ州法53G-8-503
    • 報告手順
  • ユタ州法53G-8-506
    • 学校の守秘義務に関わる禁止行為の報告
  • ユタ州法62A.4a.412
    • 非公開、管理、保護された文書へのアクセス
  • ユタ州法63G.2.202
    • レポートと情報の機密性
  • ユタ州法53A-11a-203
    • 特定の事件や脅威に関する保護者への通知義務

教育委員会承認

  • 2014年10月14日

手続きとフォーム

ja日本語