2025年4月理事会のバウンダリー&フィージビリティー・サマリー
2025年4月15日の教育委員会勉強会で、バウンダリーとフィージビリティ・スタディの最新情報が発表された。 このプレゼンテーションの様子は、Youtubeでご覧いただくか、プレゼンテーションで使用されたスライドのPDFをご覧ください。 リンクは以下の通り。
以下はその報告書の要約である。
プロボ市学区コミュニティ人口統計
- 総人口 - 113,827
- 世帯所得の中央値 - $58,070
- 総世帯数 - 32,883
- 人種/民族
- 82% ホワイト
- 1% 黒人またはアフリカ系アメリカ人
- 18% ヒスパニックまたはラテン系
- 2% アジアン
- 1% アメリカン・インディアン/アラスカ・ネイティブ
- 1% ネイティブ・ハワイアンまたはその他の太平洋諸島民
- 4% その他の人種単独
- 9% 2レース以上
- 建築年
- 18.9% 2000年以降
- 51.4% 1970-1999
- 29.6% 1970年以前
- ブロードバンドインターネット利用世帯 - 78%
- 住宅構造タイプ

保護者の属性
(公立学校に通う子供を持つ親の人口統計)。
- 世帯所得の中央値 - $90,124
- 家族の住宅状況
- 労働力状況
- 学歴
- 10% 高卒以下
- 15% 高卒
- 28% ある程度の大学または準学士号
- 48% 学士号以上

地区内の学校
- サンライズプリスクール - プリスクール
- フランクリン - 小学校就学前~6年生
- プロボ・ピークス - 未就学児~小学6年生
- スプリング・クリーク - 未就学児~小学6年生
- サンセット・ビュー - 未就学児~小学6年生
- アメリア・イアハート - 幼稚園から小学6年生
- キャニオン・クレスト - キンダーガーテン-6年生
- エッジモント - 幼稚園から6年生
- レイクビュー - 幼稚園から6年生
- プロボスト - 幼稚園から6年生
- ロック・キャニオン - 幼稚園から6年生
- ティンパノゴス - キンダーガーテン-6年生
- ワサッチ - 幼稚園 - 小学6年生
- ウェストリッジ - 幼稚園から6年生
- プロボeスクール - 幼稚園から12年生
- インディペンデンス高校 - 9年生から12年生
- センテニアル・ミドル - 7~8年生
- ショアライン・ミドル・7~8年生
- プロボ高校 - 9年生から12年生
- プロボ成人教育 - 9~12年生
ティンプビュー高校 - 9年生から12年生

空間的に考える - "相互利益 "のコミュニティ
これは、プロボにいる学生を学習エリアに分けたマップビューである。

学校別および生徒の居住地別の小学校入学者数
下の表は、小学校の在籍者数を在籍校と居住校別に示したものである。 これは境界線と方針の両方を反映している。

小学校入学マップ
以下は、学校と生徒の在籍数に基づく在籍マップである。

以下の地図は、キャニオン・クレストとエッジモントの登録者数を示している。

下の地図は、ロック・キャニオンとワサッチ入会を示している。

下の地図は、プロボ・ピークスとプロボストの登録者数を示している。

下の地図はティンパノゴスとウェストリッジの登録者数を示している。

以下の地図は、レイクビューとアメリア・イアハートの在籍数を示している。

下の地図は、フランクリンとサンセットビューの在籍者数を示している。

以下の地図はスプリング・クリークの登録者数を示している。

学校別および生徒の居住地別の中学・高校入学者数
以下の表は、中学・高校の在籍者数を在籍校別、居住校別に示したものである。

中学校の生徒数マップ
以下の地図は、センテニアルとショアラインの登録者数を示している。


高校入学マップ
以下の地図は、プロボ高校とティンプビュー高校の生徒数を示している。


学校別および生徒の居住地別のDLI登録者数
以下の表は、小学校と二言語イマージョン・プログラムの利用状況を示している。


学校別DLI生徒数マップ
以下の地図は、ワサッチDLIとティンパノゴスDLIの登録状況である。

以下の地図は、レイクビューとエッジモントのDLI登録者数を示している。

下の地図は、キャニオン・クレストのDLI登録者数を示しています。

学生予想フローチャート
以下のフローチャートは、学生数の予測がどのように行われるかを概説したものである。

プロボ学区開発
下の地図はプロボの開発状況を示している。

以下の地図は、生徒の収穫量のサンプルを示している。

以下は地区の生徒の歩留まりである。
- ブロードビュー・ショアーズの学生利回り
- オスプレイ・タウンホームズ 学生利回り:
- 生徒数12人/149タウンホーム=0.08、または10タウンホームにつき生徒数1人以下

方法論
入学者数予測は将来の活動の推定値である。
- 平均増加率モデル
- 線形回帰モデル
- 既知の過去の値に対して計算を実行することによって推定し、トレンドラインを提供するために将来の値を作成する。MGTは、過去のデータに基づいて最も適合性の高い「直線」モデルを選択し、将来の入学者数を推定している。
- コホート生存モデル
- 年齢に関連した人口データを活用し、人口予測に基づいて予想される各学校レベルの生徒数を示し、将来の入学者数を予測する。
- 加重平均
- トレンドと包括的なテーマを反映させ、それぞれのベースモデルの強みを最大限に引き出すための各モデルの平均値。

過去のバンド別登録者数と予測
以下のグラフは、学年帯別の在籍者数の推移と予測を示している。 
能力の開発と検証
機能的能力は選択である:
- 施設の老朽化と状態
- スペース機能
- プログラムの優先順位
- 生徒のニーズ(STEM、二言語、特別教育、美術・体育、キャリア・技術スペース)
機能的能力は、これを用いて開発される:
- 人員配置ワークシート
- 建築計画とレイアウト
- 積載基準
- 現在の登録者数
- 集中サポートルーム
- 幼児教室
- 特別プログラム
- ポータブル
MGTは、PCSDの現在のキャパシティ、施設マップ、およびプログラム要件を、事業部のリーダーおよび建物のスタッフと協力して検討した。

キャパシティと利用率
下表は、現在の登録者数、最大収容人数、目標収容人数を示し、利用率を示している。

以下の地図は小学校の利用率を示している。

以下の地図は、二次利用のスコアを示している。

出席ゾーンの調整に関する考慮事項
- 交通
- 効率的かつ効果的な生徒輸送ルートを確保する一方、バスの所要時間を制限するよう努める。
- インパクト
- 特別プログラムと人口
- 特別なプログラムや特別な集団(例:無料・低額給食プログラム、経済的に恵まれない人々、DLI、G/T、特別支援教育)への混乱や影響を最小限に抑える。
- 近隣の学校
- 地元地域の生徒を対象とする学校を優先し、"アイランドゾーン "を避ける。
- キャパシティと利用率
- 現在、5年後、10年後の予測トレンドにおける利用率のバランスをとりながら、現在および予測される入学者数に見合うよう、学校施設の利用を最適化する。

指針の例
以下の図は、出席ゾーンの調整に関する指針を示している。

コミュニティ・エンゲージメントの概要
- 参加者635名の大半は地区生徒の保護者で、次いで地区職員、地域住民の順となった。
- 学校施設の状態についての全体的な認識は、「良い」(51%)であった。回答者のうち27%が「優れている」と考えている。78%が学校施設を「良い/素晴らしい」と見ている。
- 36%と33%の上位2つの最も重要な計画目標は、それぞれ "地区全体で公平な施設 "と "教育機会の充実 "であった。69%では、CTEとSTEMが強く支持されている。
- 学校施設に求められる要件(指導原則)では、「近隣の学校」(57%)、「特別なプログラムと人口」(40%)、「定員と利用」(40%)が上位3つを占めた。
- 参加者の大多数(75%)は、施設をより有効に利用し、将来の成長を計画するために、通学区域を変更することを支持することに同意した。

バウンダリーマップ
以下の地図は、現在の小学校の境界線と、改訂される可能性のある小学校の境界線を示している。

バウンダリーの改定 定員と利用率
下表は、変更可能なバウンダリーの容量と利用率を示している。

以下の地図は、キャニオン・クレストの境界線が変更される可能性を示している。

下の地図は、エッジモントの境界線が変更される可能性を示している。

以下の地図は、ロックキャニオンの境界線が変更される可能性を示している。

以下の地図は、ワサッチの境界線が変更される可能性を示している。

以下の地図は、ティンパノゴスの境界線が変更される可能性を示している。

以下の地図は、ウェストリッジの境界線が変更される可能性を示している。

以下の地図は、プロボ・ピークスの境界線が変更される可能性を示している。



以下の地図は、プロボストの境界線が変更される可能性を示している。

以下の地図は、スプリング・クリークの境界線が変更される可能性を示している。

以下の地図は、サンセットビューの境界線が変更される可能性を示している。

以下の地図は、フランクリン境界の変更の可能性を示している。


以下の地図は、レイクビューの境界線が変更される可能性を示している。

以下の地図は、アメリア・イアハートの境界線が変更される可能性を示している。


2025年5月12日
毎週、ウェンディ・ダウ教育長はプロボ市のコミュニティーにビデオで最新情報を提供している。
2025年5月12日
次回の教育委員会は5月13日(火)に開催される。
2025年5月12日
テクノロジーは私たちの世界を動かし続けているが、プロボ市学区ではチェルシー・ベックがその役割を担っている。