コンテンツへスキップ 翻訳メニューへスキップ
Search Icon

最終更新日11月 18, 2024

ポリシー4200理想的な学習環境の育成電子機器の制限

はじめに

理想的な学習環境を育むための継続的な取り組みにおいて、私たちは現代社会における携帯電話やその他の電子機器の重要性を認識しています。この電子機器に関する方針は、プロボ市学区内で携帯電話や電子機器を適切に使用するためのガイドラインを定めることを目的としており、テクノロジーの教育的利点と生産的で集中できる学習環境を維持する必要性のバランスを追求しています。このポリシーを守ることで、生徒は学業達成と個人の責任を優先する、前向きで集中できる学習環境に貢献することができます。このガイドラインを尊重し、協力することは、学校コミュニティのすべてのメンバーの安全と幸福のために不可欠です。私たちはまた、生徒の成績向上につながる生産的な学習環境を提供するために、教育者がベルからベルまで厳格で魅力的な授業をデザインし、実施する必要性を認めます。 

目的

このポリシーの目的は、以下を達成することである:

  • 生徒の安全と幸福の確保
  • 生徒の習熟度を高め、スタンダードを習得させる 
  • 指導時間中の注意散漫や中断を最小限に抑え、生産的な学習環境を作る。
  • 責任と敬意をもってテクノロジーを使用することを奨励する
  • 効果的なクラス運営をサポートする

定義

携帯電話:片手または両手を使って操作できるように設計され、音声、データ、テキスト通信を送受信できる携帯型の電子機器:

  • セルラーネットワーク
  • 衛星ネットワーク
  • その他のワイヤレス技術。

携帯電話には以下が含まれる:

  • スマートフォンだ;
  • フィーチャーフォン;
  • 携帯電話;
  • 衛星電話
  • スマートフォン、フィーチャーフォン、携帯電話、衛星電話のような機能を備えたパーソナル・デジタル・アシスタント。

電子機器:個人の携帯電話に代わる、または携帯電話の延長として機能するその他の機器。電子機器には、学校から支給された機器や使用が義務付けられている機器は含まれません。

スマートウオッチ:腕時計またはその他の計時装置に酷似した、個人の携帯電話の代わり、またはその延長として機能する能力を持つウェアラブル・コンピューティング・デバイス。スマート・ウオッチには、携帯電話のみ使用可能なウェアラブル・デバイスは含まれない:

  • 時間を知らせる
  • 個人の健康情報を監視する;
  • あるいは、個人の物理的な位置を追跡する。

イヤホン:イヤーバッドは、外耳に直接装着するように設計された小型のポータブルオーディオデバイスである。一般的にケーブルやブルートゥースで接続され、スマートフォンや音楽プレーヤーなどの電子機器から音声を再生し、通話用マイクやノイズ・アイソレーション、タッチコントロールなどが内蔵されていることが多い。

ヘッドフォン:コンピューター、スマートフォン、音楽プレーヤーなどの機器の音声を聴くことができる。通常、ヘッドバンドで接続された2つのイヤーカップで構成され、有線またはワイヤレスのものがある。ヘッドホンは、音楽鑑賞、ゲーム、コミュニケーションなど、さまざまな目的で使用される。

すべての学校段階における電子機器の枠組み

  • 校内での携帯電話やその他の電子機器の使用は許可されていますが、その使用は特定の時間と専用の場所に制限されています。 
  • 携帯電話や電子機器の管理、安全管理は生徒の責任となります。個人所有の機器の紛失、盗難、破損について、学校は一切責任を負いません。 
  • 授業中または学校行事中の使用には、教育目的に沿った教師または管理者の明確な承認が必要です。 個別教育計画(IEP)、504アコモデーション、個別健康計画を持つ生徒については、管理上の例外が認められる場合があります。  
  • 緊急事態が発生した場合、生徒は保護者、緊急サービス、学校関係者に連絡するために携帯電話を使用することができます。緊急事態のために携帯電話を使用する必要がある場合は、直ちに教師または学校の管理者に連絡し、その使用に関する学校の規則に従う必要があります。
  • 各学校は、それぞれのレベルの要件と制限に沿った、電子機器に関する学校全体の方針を策定するものとする。

小学校における電子機器の枠組み:

  • 携帯電話、スマートウォッチ、ヘッドフォン、イヤホンは、授業時間中、校舎内で見たり、聞いたり、使用したりしてはいけません。電子機器はバックパックに収納し、生徒が固定し、通知を受信できないモードに設定すること。スマートウォッチも通知を受信できないように設定してください。 
  • 生徒が保護者と連絡を取る必要がある場合は、フロントオフィスまたはカウンセリングオフィスのいずれかで許可を得て携帯電話を使用することができます。生徒が保護者と連絡を取ることができるのは、登校中に生徒の危機を助けてくれる可能性のある保護者のみです。

中学校における電子機器の枠組み:

  • 携帯電話、スマートウォッチ、ヘッドフォン、イヤホンは、授業時間中、校舎内で見たり、聞いたり、使用したりしてはいけません。電子機器はバックパックに収納し、生徒が固定し、通知を受信できないモードに設定すること。スマートウォッチも通知を受信できないように設定してください。 
  • 生徒が保護者と連絡を取る必要がある場合は、フロントオフィスまたはカウンセリングオフィスのいずれかで許可を得て携帯電話を使用することができます。生徒が保護者と連絡を取ることができるのは、登校中に生徒の危機を助けてくれる可能性のある保護者のみです。 
  • ホールパスを使用する際、保護者に連絡するためにオフィスへ行く場合を除き、携帯電話を持ち出すことはできません。

高校における電子機器の枠組み:

  • 携帯電話や電子機器(イヤホン、ヘッドホンを含む)は、リュックサック、財布、かばんなどにしまい、授業中は通知を受信できないモードに設定すること。携帯電話を肌身離さず(ポケットに入れるなど)持っていることはできません。スマートウォッチも授業中に通知を受信できないように設定すること。
  • 携帯電話は放課前、放課後、クラス替え中、昼食時に使用できます。イヤホンやヘッドホンは、授業中はリュックサック、財布、バッグなどにしまってください。 
  • ホールパスを使用する際、保護者に連絡するためにオフィスへ行く場合を除き、携帯電話を持ち出すことはできません。

違反の結果

各学校は、携帯電話、スマートウォッチ、イヤホン、ヘッドホン、その他の電子機器の違反に対して、この一連の結果に従い、生徒と保護者に明確に伝えます。教師は、始業時または授業開始時に、携帯電話、イヤホン、ヘッドホンをリュックサックにしまい、電子機器の通知を受け取らないモードに設定するよう生徒に注意を促す。

この携帯電話ポリシーに違反した場合は、懲戒処分の対象となります:

  • 初犯:生徒には施錠できる容器またはポーチが渡されます。生徒は携帯電話や電子機器をその容器に入れ、鍵をかけます。生徒はロックされた容器を電子機器と一緒に終日保管します。終業時間に生徒は事務室に行き、管理者が容器の鍵を開け、生徒が電子機器にアクセスできるようにします。 
    • この事件はPowerSchoolに懲戒事件として記録されます。
    • 教師が携帯電話や電子機器を没収することはありません。 
    • 携帯電話やその他の電子機器が容器に閉じ込められた場合は、保護者に通知されます。 
  • 2回目の違反:ただし、保護者に連絡し、2回目の違反が通知されるまでは、管理者は携帯電話や電子機器の入った容器の鍵を開けません。保護者の要求があれば、電子機器のロックは解除され、電子機器は生徒に返却される。  
    • この出来事は、PowerSchoolに2回目の懲戒処分として記録されます。 
    • 教師が携帯電話や電子機器を没収することはありません。 
    • 保護者は管理者に通知され、保護者は携帯電話および/または電子機器のロックを解除し、生徒に返却するよう要求する。
  • 3回目の違反:ただし、保護者と生徒は管理者と面談し、携帯電話および電子機器に関する契約書と、生徒がこの方針に従うことをサポートするための計画を作成する必要があります。
  • 違反が繰り返された場合、出場停止や特権の喪失を含む、より厳しい処分が下されることがあります。
  • プロボ市学区と各学校は、携帯電話違反に関する段階的な結果を明確に伝え、保護者と生徒が期待される結果を認識できるようにします。 
  • 教師から携帯電話や電子機器の施錠を促されたにもかかわらず、それを拒否した生徒は、直ちに管理者に報告されます。電子機器の不適切な使用の結果を台無しにしようとする生徒は、キャンパス内に携帯電話を持ち込む特権を失い、ロックされた容器を破損した場合は罰金を科されるなど、さらに厳しい結果に直面することになります。 

見直しと改訂

この携帯電話ポリシーは、その有効性と妥当性を確保するために定期的に見直されます。必要な改訂は、学校管理者、教職員、生徒、保護者と協議の上行われる。

従業員の期待:

この方針が、気が散ることのない学習環境を作る上で成功するためには、教師は魅力的な学習環境を作り、この方針を文面通りに実行し、ベル・トゥ・ベルで教えなければなりません。また、教師は適切な携帯電話の使い方を模範とし、緊急時や指導をサポートするために使用する場合(タイマーなど)を除き、指導時間中は携帯電話を使用しないようにします。 

取締役会承認

  • 2024年11月12日
ja日本語