最終更新日10月 8, 2024
4151 P2: インタースクール競技への参加
定義
- 「学際的スポーツ」とは、生徒がそのスポーツの学校を代表して他校と対戦する活動をいう。
- 「男女対抗スポーツ」とは、女子生徒または男子生徒のために特別に指定された対抗スポーツを意味する。
- 「タイトル IX」とは、合衆国法律集第 20 編第 1681 条その他に法典化されている、1972 年教育 改正のタイトル IX を意味する。
インタースクール・スポーツに関する報告
プロボ市学区は、学区内の各学校における学際的スポーツ参加を評価することの重要性を認識し、理解しています。各学年が始まる前に、学区内で学際スポーツを主催または提供する各校の体育部長または他の指定管理者は、教育委員会に対し、その学校で利用できる学際スポーツに関する報告書を提出するものとする。この報告書には、ユタ州高校活動協会(「UHSAA」)が女子スポーツ、男子スポーツ、混合スポーツとして指定する学際スポーツを含めるが、UHSAA が規制していない学際スポーツも含めるものとする。報告書には以下を含めるものとする:
- 男女別に分類された、学際的スポーツに参加する生徒数;
- 学校が男女別に指定された学際的スポーツに充てる支出額(合計および生徒一人当たり);
- 学校が、男女の指定がない各インタースカルチックスポーツに充てる支出額(合計および生徒一人当たり);
- 各インタースカルチックスポーツの指定練習場所と試合場所の比較と評価(同様の男女指定インタースカルチックスポーツ間の比較を含む)。
- ユタ州法第63G章第31章第2部「性別を理由とする差別」を遵守するための学校の取り組み、および学際スポーツに適用されるタイトルIX差別禁止要件を遵守するための学校の取り組みに関する情報。
報告書のデータから、男子指定校対抗スポーツと女子指定校対抗スポーツの間に、参加率に 10% 以上の全体的な不一致があることが判明した場合、報告書には、その不一致に対処するために学校が策定した行動計画も含まれるものとする。
参考文献
- ユタ州法第 53G-6-1101 条 (2024 年)
- 公立学校への参加
- UHSAAハンドブック2023-2024 61ページ
- UHSAAメンバーシップ
採用
2024年9月27日