3月25日と27日に開催されたセントラルユタSTEMフェアに参加したプロボ学区の生徒の皆さん、おめでとうございます。以下の生徒がこのフェアで賞を受賞しました:
第1位 コンピュータ・サイエンス
デヴィッド・ウォルトン
- プロボ・ピークス小学校
- プロジェクト名:コンテクストがAIのコーディング能力に与える影響
第1位 ライフサイエンス
キャロライン・ルンドストローム&セシリー・カー
- プロボ・ピークス小学校
- プロジェクト・タイトル調子が悪い?耳が痛い!
カヘア・ヘイルズ
- サンセット・ビュー小学校
- プロジェクト・タイトルエビ対塩
第1位 物理学、天文学、数学
ハイラム・ヒル、ピーター・ルーク、セオドア・バンクス
- レイクビュー小学校
- プロジェクト・タイトル究極のアングル
第2位 化学
マックスウェル・ネルソン
- キャニオン・クレスト小学校
- プロジェクト・タイトル何が氷を最も早く溶かすのか?
2位 エンジニアリング
アイラ・メカム、ブルックリン・スミス、ヴィヴィアン・ティアニー
第2位 ライフサイエンス
エミリー・バンディ
- ワサッチ小学校
- プロジェクト名:手指消毒剤:細菌を殺す!
クラーク・ヘムサス
- キャニオン・クレスト小学校
- プロジェクト・タイトルプラズマオーブ
第2位 商品テストと消費者科学
ブリス・キルパック&エリー・ピアソン
米海軍/海兵隊賞&エンジニアリング部門3位
グレイ・ビューラー
- アメリア・イアハート小学校
- プロジェクト・タイトルスムーズな航海:疎水性コーティングがいかに水の摩擦を減らすか
3位 コンピュータ・サイエンス
アダム・パクストン
- ウェストリッジ小学校
- プロジェクト名ラズベリー・パイ・ピンポン
第3位 地球・環境科学
ジェニー・クリフト
- プロボ・ピークス小学校
- プロジェクト・タイトル植物による紙
オクサナ・ヴェルネ
- ウェストリッジ小学校
- プロジェクト・タイトル海洋水が植物に与える影響
第3位 ライフサイエンス
メイソン・シュワブ
- サンセット・ビュー小学校
- プロジェクト・タイトル植物と音楽
シャロン・アンダーソン
- エッジモント小学校
- プロジェクト・タイトルカラスを殺すか殺さないか - 殺人の認識テスト
ハリナ・バン、レナ・ローニー&サミー・クック
- エッジモント小学校
- プロジェクト名グレートソルトレイクにおけるブラインシュリンプの生存
3位 物理学、天文学、数学
エリス・マングム
- レイクビュー小学校
- プロジェクト名:Hot or Cold
第3位 製品テストと消費者科学
アビー・クラフ
- プロボスト小学校
- プロジェクト名:How Fast is Flat?
2025年4月17日
CAPSの学生がロッキー・マウンテン・セラピードッグの新しいチーム探しに協力 プロボのセンターで学ぶ学生たち...
2025年4月15日
「FCCLAは私にとって、人生を変える存在です。
2025年4月14日
次回の教育委員会は4月15日(火)に開催される。